- 承り期間
- 2月28日(日) 午後5時まで
コンビニ決済:2月24日(水)まで
ペイジー決済:2月21日(日)まで
受注数や収穫状況によっては、上記より早く承りを終了する場合がございます。 - お届け期間
- 3月10日(水)まで
天候などの影響でお届け時期が変更となる場合がございます。
あらかじめご了承くださいませ。


岡山県の南北の境に位置する美作農園は日中は日差しが暖かく、
朝夕はピリッと冷えるいちご作りに最適な場所です。
この地で育ったいちごは寒さでゆっくりと熟すため、
果実が大きく、風味が濃厚で、
ビタミンCなどの栄養素も凝縮されています。
こんな大きくて甘いいちご初めて!
そんな嬉しい声を、たくさんいただいています。


美作農園では朝収穫したいちごを
その日のうちに発送。
プロの目で最適な収穫のタイミングを見極め、
ヘタのキワまで真っ赤に完熟したいちごを
新鮮なままお届けします。
![【美作苺〜美味しい実りを届ける作り手に〜】[選ばれる7つの理由]1.極限まで樹上で完熟。 2.美味しさの源は土から。自家製ブレンド土で、根量制限したストレス栽培でより甘く。 3.全ては苗作りから。シーズン10万本を栽培し、より元気な苗を選抜して定植。 4.24時間モニタリングで最適な栽培環境づくり。 5.微生物や天敵昆虫を利用した、安心安全な減農薬栽培。 6.有機肥料も使用した、より元気ないちごづくり。 7.いちご専用のゆりかごでお届け。](../images/include_html/oka_furusato/strawberry/2020/de03.jpg)

いちご史上No.1のビタミンCを誇る、
ブランドイチゴ
フルーティーな強い甘さと程良い酸味がコク深く、
近年人気上昇中!
さらにビタミンC含有量が他のいちごの1.5倍で、
7粒食べたら1日に必要なビタミンCが摂れる優れものです。


練乳いらずの甘さが魅力、こども人気No.1
酸味がほとんどなく、優しい甘さが特徴のいちご。
果肉が柔らかく食べやすいので、子供から大人まで幅広く
人気です。
他のいちごに比べて色が淡く、細長い円錐形をしており
見た目も可愛いいちごです。


ジューシーで香り高い、”いちご”らしい
いちごが食べたいならこちら
「章姫」と「さちのか」の掛け合わせで、
2つの品種の良いところが合わさったいちごです。
強い甘みと酸味のバランスが良く、果肉の中まで真っ赤で
とてもジューシーで濃厚です。



いちごの美味しさを最大限に引き出せる方法で栽培しています。
また路地栽培に比べて土の量が少なくてすむので、実に十分な栄養を送りやすくなります。
高設栽培ではいちごの実が空中に成るので日光がまんべんなく当たり、表裏ともに均一に完熟します。
美作農園では高設栽培システムで、いちごの生産を行っています。



苗を植えてしばらくすると、苗にたくさんの花が咲いてきます。
美作農園では小さないちごや奇形になるいちごの花を全て摘んでしまいます。
そうすることによって残りの花に栄養が行き渡り、大きくてしっかりと味が乗ったいちごに成長していきます。
こまめな手入れは大変な時間を要しますが、美味しいいちごを作るために不可欠な作業です。

いちごが健全に育つ環境作りは美味しいいちごを作るのに重要です。
毎年変化する自然環境といちごの変化に気を配り、水や肥料をあげるタイミングや量を調整したり、土の配合を変えたりと、いちごの育ちやすい環境を常に作ります。
また微生物や天敵昆虫を利用することで、化学農薬を最小限に抑えた栽培でお客様に安心して食べていただけるように栽培しています。

いちごの美味しい食べ方
いちごを先端部分から食べる方が多いと思いますが、実はヘタの部分から食べるのが正解!
いちごは先端が甘味が強いので、ヘタ側から食べることによって最後に一番甘い先端で食べ終わることができ、しっかりといちごの甘味とお味を楽しんでもらうことが出来ます。

保存方法
いちごは果肉が柔らかく、とても繊細な果物です。 一番美味しい状態で食べていただくためにも、到着日から2日以内にお召し上がりください。
冷蔵庫で冷やす場合は、食べる1時間前〜2時間前に冷蔵庫で冷やしてからお召し上がり下さい。
出し入れを繰り返すと、温度変化によっていちごの風味が損なわれてしまいますのでご注意下さい。

